自然の中にいるってこと
自然の中で、息をして、ご飯食べてる
ここ最近、私は高知の山奥で生活をしています。
高知にて。ヒトマキと言う団体さんにお世話になって、いろんな人達に支えてもらい仙台から高知まで飛んできました。
わんくと言う場所で、今は3人で生活してます。
今回はわりと思ってることと、その場所や周りの人達との思い出を綴ってます。
んで!今は
飛んできて3日経ちましたーー!!!
あと7日で仙台には帰ります。
その中で、まあ、いろんな人達と出会って
あと、今までとれなかった電話の時間に費やして。
昼はランニングか、もしくは高知のみんなとどこかでたりして。自然の中に生きているって言う環境です。
この環境のどこがいいっていえば
縛られた時間がないってこと。
そして、仙台にいた時はいつも仕事だ仕事だって考えていたけれど
それもなければ自分と向き合える時間があって、周りにいる人達もすごいあたたかい。
あたたかい人もいれば面白い人、悩んでる人、あとは尊敬してる人もおる
悩んでる、そんな時は環境を変える方がいいと言うけれど、
自分が思うのは、この環境にこれて良かったなあと。
今の環境が私は楽しくて、生きてるって感じる。
ヒトマキさんには感謝しかない。
でも、特にかっきぃとふみさんとむさちゃんかな
当たり前とか、幸せとか、
小さな幸せだったり、誰かとご飯食べたりしたり、誰もいない場所をランニングしたり
いつもいる場所から離れて
こうやって、ただただ自然の中にいて、あとは面白い人達と過ごす
きっと、きっと、誰かにとって必要な場所なんだろうなと感じてます
毎日料理できて幸せやなあと。しみじみ
さて、残り7日で何ができるか、検証しよう
0コメント